ラベル ライフ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ライフ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月15日火曜日

家のない子を迎え入れました



急に暖かくなりましたがいかがお過ごしでしょうか。

数日前にダウンコートを脱いだらボタンが一個はじけ飛んだんですよ。金属疲労だったみたいで元には戻らず、今更冬のコートを買うのは嫌だなと思ったのですが、どうやらもう不要のようですね。春コートは去年のやつで乗り切れたらいいなと思う次第です。


コートは買いませんがiPhoneの機種変更をしまして。

6Sから13miniになりました。

今までのはストレージが16GBで、システムだけで10GBくらい取られるからアプリとか何も入れられなくて、限界だー!と感じて機種変更しました。


今までと何が違うって、ホームボタンが無いんです!!びっくり

これどうすればいいの??ってすごい困ったのですが、すぐ慣れました!逆に今までの6Sの操作がおぼつかなくなってます。SIMなしで時計と音楽プレイヤーとして使っているのですが、画面タッチしてもどうにもならないことに困ってしまうようになりました。ホームボタン押せば解決するのに。さっきまでホームがなくて悩んでいたのに。意外と自分の適応能力が高いのか?なんとなくご満悦。ホクホク でももう戻ることはできない。。。


容量も16GBから128GBになって余りまくってるよ。何に使えばいいのかまだわからんけど、写真もPCに取り込んですぐ削除しなきゃならなかったのが無限に保存できるし、音楽も取り込み放題だし、アプリも増やせるし、3回目のワクチンまだだけど5Gだし、強制的に料金プランも変更になってギガ放題だし、携帯の制限がぶわっと取っ払われた感じで、すごくいいです。きっとすぐ物足りなくなるんだよ。今だけはしゃいでおこう。

難点は… 少し厚くなったかも。ホームボタンが無い分、余白がなくなって指肉が画面に触れてしまい誤作動しちゃうところ、なんとなくだけど画面割れやすそうなところ(すぐバンパーと保護シール買った)、指紋認証からFACEIDになってマスク着用や暗いところでのロック解除がスムースでなく要パスコードなところ(登録すれば行けるのか?)。


料金を払いきるまで失くしたり壊したり水没させたりしないようにします。←今まで全部やってきた。


2022年2月28日月曜日

念願の「左開き」を手に入れた


世の中には上付きとか右曲がりとかいろいろなタイプがあるようですが、このたび、ずっと欲しかった左開きをゲットしました。ちょっと大きくて頼れるヤツ。


シャープの冷蔵庫です。

目の付け所ですね~


今まで使ってたのは濃グレーの2ドア。

上が冷凍のスタンダードな一人用でした。

ある日、冷凍庫に入れておいた「ロックアイス」が、なーんかキラキラしてね?と思ったのですが、翌日溶けて無くなっていました。パックごと入れといた豚肉もきれいに解凍されて溶けた霜の海に浸かっていました。泣く泣く捨てました。。。


今度は白の2ドア、下が冷凍のタイプです。

冷凍は自動霜取り!うれしい。冷蔵は卵置きがないけど広くて白くて明るくて使いやすいです。

今までより一回り大きくて通路が狭くなっちゃったけど、大満足です。


うちの台所は流し台に正対すると冷蔵庫は左手側にあって、だから右開きの冷蔵庫だと反対側に回ってドアを開けなきゃならなかったのが、左開きだと微動だにせず中身を取り出すことが出来るようになりました!まだ慣れなくてつい反対側に移動しちゃったりするけど、慣れたら超絶便利だろうな。えへ


2021年4月27日火曜日

最近あったショックなこと

 


先日、夕飯に冬のあまりのシチューの素を使ってスープパスタみたいなものを作ろうと思ったのですが、たまごも入れてカルボナーラ風にしたらいいかもと思って卵のパックを冷蔵庫から取り出したところ、手が滑ってたまご2個を床に落としてしまいました。

無残に割れた卵たちを見て、

いやあああああ

なんでえええええ

どうしてえええええ

と叫び散らかしながら号泣してしまいました。こんなに泣いたの久しぶり。

涙に濡れながら床を掃除し、すっかり柔らかくなったパスタは和風だし味に変更。味はよくわかりませんでした。


そんなのはたいしたことではないのです


在宅勤務の昼休みに散歩していたところ、何か違和感を感じて立ち止まりました。

違和感の正体は…


いつも行っていた美容院がなくなっていた


コロナで失業なんてニュースも目にしていましたが、まさか自分に直結した店がなくなるとは思っていませんでした。

うちの近所では牛丼屋がなくなったと思ったら近くにパーテーション完備したおしゃれ牛丼店が再オープンしていて驚いたり、濃厚接触は控えるだろうと思っていたのに駅前のラブホテルがいつも満室だったり、居酒屋が昼から大盛況だったり、

だからダメなんだよ!と思いつつも人間の欲求の奥深さに感動したものです。


だから美容院が忽然と姿を消してしまったのにはかなりのショック


僕は結婚式に出席する予定があったのでしばらく髪を伸ばしてました。その間に美容室がなくなっちゃって、自分が行かなかったことも影響したのではないかと思うと悲しくなります。自分のせいとまでは自惚れませんが、行っておけばよかったなと後悔する次第です。

もう切ってもいいので、今度はウルフカットと言われるような感じでカットしてもらい、後ろ髪だけ金髪にしたいなと思っていたのです。でも客観的に見たらダセェかなって。美容院で率直な意見を聞いて決めようと思っていたのに。


新しい美容院で相談しなきゃならないのかと思うと気が重いです。

絶対、お似合いですって言うよねー うそだよねー


2020年10月15日木曜日

パソコン買った

 やっと我が家のパソコンがwindows10になりました!

今までは10年くらい使い続けたwin7だったのですが、起動すると

「早く買い替えろ」的なメッセージが表示されるようになり、ウザかったー

でも、壊れるまで使ってあげたいな、なんておセンチな感情で使い続けていました

壊れるまではいかなかったのですが、熱がこもるようになり、スピーカーの音が悪くなってきたので買い替えを決意

買ったのは2020春夏モデルの最新ノートPC。14万!

去年の秋冬モデルなら10万前後で買えたのですが、長く使うと思うし、最新のを選びました。

機種とかスペックとか書いて「ゴミ」って言われたら泣いちゃうのでやめときます。

データを移すのも終わって、メールも受信できたし、パスワードなんかも大丈夫そう。


そんな最新機種でやってるのが


マインクラフト体験版


最近スマブラに参戦して話題になってるよね。強いらしいです。

5年前くらいに流行ったのかな。

当時、やりたかったけど、旧PCのスペックでは無理でした。

そんなにやりたかったなら、買えよ!って言われそうですが、

ちょっとね、酔うんです。

楽しいんだけど、なんか片頭痛のような感じがあって、座ってるのがつらくなって、おかしいなーと思ったら酔ってました。

体験版はマイクラの時間で5日間遊べるのですが、ダイヤも掘れたし、宝の地図もGETしたし、案外楽しめます。

頑張ればネザーにも行けるんじゃないかな。

もうちょっと体験版を楽しんで、買うか決めようと思います。


緊急事態宣言中に買い替えてたらゲームを存分に楽しめたかもしれなかったですね。

でも収入が急になくなる可能性もあったので決断できませんでした。


このご時世だし、せっかくだからオンラインゲームで他人とつながりたい気持ちもあるのですが、回線が弱い…

いいゲームがあったら回線のグレードアップも考えようかな


2020年2月10日月曜日

弟が両親を連れてお寺にお参りした話

お正月に実家に帰ったのですが、その時聞いた一家でお寺に行った話が面白くてゲラゲラ笑ってしまいました。
なお僕は話しを聞いただけなので、盛ってたり聞き間違ったりで事実と異なるところがあるかもしれません。ご了承ください。

昨年末に弟が金運の上がるお寺の存在を知り、毎年宝くじを買っているので行ってみるかと思い立ち
両親に「行こうかな」と話したところ、それならついていくと3人で行くことになったそうです。
そのお寺はテレビや雑誌にもよく取り上げられていて、ものすごく混んでいたそうです。
駐車場には日本各地のナンバーがずらり。
なんでも境内に動物の像があって、その足にお願いすると金運が上がるのだそうです。

みんな4本全部にお願いするため、行列はなかなか進みません。
待っていると、前方が何やら騒がしい。
住職が出てきてマイクパフォーマンスしていたそうです。

「本日はお越しいただきありがとうございます。当選のご報告いただきました!本日もジャンジャンバリバリ一等当選が出ております。」

「当てたいアナタ、お賽銭はこちらです!!!!!」

「購入された宝くじは特製の宝くじ入れに保管しなければ当たりませんよ。入れなきゃ意味がないですよ。買わなきゃダメ!!」

なんだ、この住職…と全員開いた口がふさがらなかったそう

やっとのことで象、いや像に祈願を済ませ、2千円の宝くじ入れを買う?と家族会議をしていたところ、売店から怒り狂う声が。

「入れないと当たらないっていうから宝くじ入れ買うために並んだのに、売り切れってどういうことだ!」

暴動でも起こるんじゃないかという剣幕だったらしく、うちの家族はそそくさと帰ってきたそうです。
帰りの車内で、両親は年末ジャンボの当選金の使い道について話し合っていたそうです。

父 にし、当たったらどうする?

母 みんなに配ろうかな。あなたにも100万くらいあげるわよ~

父 そんなことしたら殺されるぞ

などなど。物騒な会話ですが、平和ですね。


文章にするとあんまり面白くありませんが、聞いたときはしばらく笑いが止まりませんでした。
登場人物全員金の亡者

2019年12月24日火曜日

食に卑しい男たち


クリスマスになると、
「モスチキン食べたい」と言ったら「贅沢だ!」と怒られた思い出がよみがえります。
は? ですよね。
そいつ浮気していたから、他の女とケンタッキーでも食べたのだろうね。
それで、もうチキンはいらないからキレたのだと思っています。

思えば卑しい奴とばかり付き合っていた気がします。

学生時代の彼氏は甘い味付けの卵焼きが食べられない人で、
「この卵焼き、過去最高に甘いよ!」と忠告するのですが、
自分で確かめないと気が済まないらしく、一口食べて
「おえー 無理ー 食べてー」と私の皿に戻してくるのです。
やめて。絶対ヤダ。

マクドナルドをテイクアウトしたごみをみつけて、
「お前、一人で食べたのか」と怒ってしまった人もいます。
これは今でも意味が分かりません。
食べたかったなら食べればいいのにね。
なんだったんだろう

正社員のころ、結構長く付き合っていた人は
他人の食べているものがおいしく見える人でした。
もちろん私の食べているものもそうで、
「ひとくち ちょうだい」くらいならいいのですが
半分くらい食べると「ハイ交換♪」と無理やり私の皿を奪うのです。
ヤダよ、私はこれが食べたいんだと訴えるのですが、
お前は意地汚いとかギャーギャー怒るので、どっちがだよと思いつつもしぶしぶ交換していました。
それからなるべく同じものを食べるようにしていたのですが、決定的なことが起こりました
年末におそばを食べに行ったのですが、彼は鴨南蛮を注文。
私はちょっと脂っぽくて好きじゃないので、そこの名物らしい「たまごそば」にしました。
ところが、たまごそばだけなかなか来ない。
鴨南蛮が半分くらいになったところで「山菜そば おまちどう」と運ばれてきました。
私はちがうと言ったのですが、彼の目はキラキラ輝き「美味しそう!これでいいです!!」と勝手に受け取り、
お前はこれを食べろと食べかけの鴨南蛮を押し付けてきたのです。
そのあとすぐに別れましたが、あの時なぜ、あいつの顔に山菜そばをぶっかけなかったのか。
それだけが悔やまれてなりません。

あ、でもいちばん嫌だったのは別れるときに

「最後にキスしよう」

と言ってきた男です。気持ち悪っ

最後にやらせてと言う男も最低ですが、断りやすいじゃないですか。
チュー1回でさっぱり別れられるのなら と、受け入れてしまいました。
彼の中では綺麗な思い出になっているのかな?
こっちは心底嫌で、ぞっとする思い出になったのは言うまでもありません。


2019年9月24日火曜日

ネットの出会いってアリですか


近所の農家の娘が出会い系で知り合った男性と結婚したいと言ってるそうです。
一人娘なので婿に来てくれるし、農業も継ぐとのこと。
申し訳ないけれどやっぱりこう思ってっしまいます。

「無理でしょ」「金目当てか」

そんな予想を裏切って幸せになっていただきたいです。

僕は出会い系は無理です。
絶対変なのを引き当てる自信がある。
出会い系で知り合った人に殺されたとか一番親が悲しむやつだよ

とはいえ、若いころSNSでオフ会に行ったことがあります。
会員になっているスポーツクラブのコミュニティで
「池袋店で一緒に運動しよう」という呼びかけがあり、10人くらい集まったのかな?
簡単に挨拶して運動するだけの健全なオフ会でした。
その後も〇×店に行こうと呼びかけがあり、可能な時には参加していました。
自分の所属店舗にも来てもらったり、泊りで大阪遠征に参加したり、いい思い出となりました。
そこで知り合った何人かは今でもお友達です。

その後、山登りやキャンプがしたくなり旅行会社などが企画するガイド付きツアーに参加していました。
交通手段や宿泊場所など手配してもらえるから楽ですが割高なんですよね。
SNSなどで山登りに自信のある人に連れて行ってもらえたらなーと考えるようになりました。
現地集合で交通費のみとか、ガソリン代折半くらいで済めば安上がりだもん。

ところが、事件が起きました。
mixiというサイトで集まった登山グループが遭難したのです。
発見された時の映像が今も忘れられません。
絶壁にしか見えない急斜面で岩にしがみついて動けなくなっていました。
それ以来、山をなめたらいかんと素人に頼ろうとするのはやめました。
最近はソロキャンプも流行っているようですが、そんな勇気もないです。
虫とか熊とかも怖いけど、山で一番怖いのは人間の男ですからね。
無理やりテントに入ってきて痴漢を働くような輩がいるんですよ。
若い女性は本当に用心していただきたいです。

ネットでもいい出会いはある半面、小さいトラブルから凄惨な事件まで起こっています。

どう締めたらいいかわかりませんが、手段は何であれ、出会いは時の運なのかもしれませんね。
うーん、見逃したかぁ!?

2019年8月31日土曜日

健康診断で視力が落ちてたので眼科を受診した


健康診断の視力検査で、右目の矯正視力が1.0から0.4に下がっていました。
遠くが見えづらくなったという自覚もあり、眼鏡やコンタクトを作り直すことを決意しました。

ただ、ちょっと片目だけ急激に落ちすぎだよなと不安になり、ちゃんと眼科で見てもらうことに。
高血圧の影響だったり、眼底とか網膜とかの病気だったら怖いしね。

2年ほど前に眼底出血したときに検査してもらった眼科へGO
眼底出血、怖かったですよ。白目が真っ赤になって、視界も白くボヤっとなって…
診察時にも出来るだけ動くな、階段使うな、血管が破裂したら失明だ、とか散々脅かされました。
点眼薬と安静だけですぐ直ったんですけどね。

今回は視力検査、眼圧検査、視界の検査、眼底の検査をして、
眼鏡とコンタクトの処方箋を出してもらうつもりでした。
ところが、検査の後に医師から驚きの一言が。

「結果から申し上げますと、2年前から視力等の結果は変わっていません」

はい?

0.4が何かの間違いか、その時の体調によるものだったと思われます とのこと。
乱視も進んでないし、むしろ視野はよくなってるし、老眼も大丈夫と。
もし、急にピントが合わないとか目がかすむなどあったら、100円ショップなどにある老眼鏡を試着してください。よく見えるようになったら老眼です と言われました。
へーそんな確認の方法あるんだーと納得しそうになりましたが、

「でも、でもっ!よく見えない自覚があるんです!!」

と訴えてみました。
しかし、検査の結果が結果なので聞き入れてもらえず。
気のせいってことで処理され、処方箋はもらえませんでした。

結果が悪いものではなかったのは喜ばしいし、お金もかからなかったので良かったのですが、
肩透かし感がむなしく残っています。なんだったんだ…


むう。せっかくだから、メガネ新調しようかな。

2019年7月29日月曜日

胡蝶の夢

寝る前って何を考えていますか?

僕は次の日のシミュレーションをしていました。
起きたらお湯沸かしてトーストしてあれを着て電車乗ってあの仕事片づけて…
これ、子供のころからやっていて、起きてからの行動がさっとできて助かることもあるのですが、
夢見と寝覚めがね、悪いんですよ。
夢の中でシミュレーションしたことをやってしまうんです。
起きてお湯沸かしてる夢をみる
だから目覚ましが鳴っても脳が「いやもう起きてるし」と思うのか、全然起きられない。
子供のころも学校に行く夢をみてて「遅刻するよ」って起こされるんだけど、もう行ったし って思ってしまい、起きられませんでした。
あと、大事な仕事やイベントがあると、目が冴えちゃう。
あれもやらなきゃ、これも必要といろいろ考えちゃって眠れなくなる。

テレビで安眠についてやっていました。
寝る前に毎日同じことを考えるとよく眠れるそうです。
例えば呪文を唱えるとか、妄想するとか。
寝るためのルーティンが大事みたいです。

これ、身に覚えがありまして。
無職のとき寝る前にPSのゲームをしていたのですが、
そのうちPS起動してコントローラー持って横になるだけで寝ちゃうようになりました。
朝になって、ああ、ゲームが全く進んでない と気付くの。
ただこれ、デュアルショックが重くて寝ている間にお腹にめり込み、腸閉塞になりそうだったのでやめました。

まあでも、同じことをするだけで眠れることは自ら実証できたということで。
それはつまり、毎晩「ラリホー」ってつぶやきながら寝ると「ラリホー」の呪文にかかる人間になれるってことだよね。
スゲー
でもそれ、自分にとって旨味なし。誰かを眠らせないと意味が無い。残念。

ネットで検索すると、寝る前妄想派がいますね~
妄想が長編小説みたいになっている方もいらっしゃいます。

最近の自分の寝る前妄想は「猫」です。鉄板ネタ。
横になると猫がもぐりこんできて一緒に寝るという妄想
あー、なんてカワイイ妄想
布団の中に猫を感じるとスーッと眠れるようになりました。

ただ、弊害が。
この猫ちゃん、会社にも現れるようになりました。
会社で猫の存在を感じたとたん、もう眠くて眠くて朦朧としてしまいます。
ん?もしかしてこの猫、殺しにかかってる??
いつか妄想の猫に永遠の眠りにつかされるんじゃないかとおびえています。

あれ、これ、なんか、マズい?
病院行ったほうがいいかな!?
「その猫は本当にあなたの妄想の生物ですか」
なんて言われたら、わからないかもしれないです。

妄想しているのは本当に猫ですか
猫を妄想する夢を見ているのではないですか
そもそもあなたは実在するのですか
猫の見ている夢なのではないですか

そ して

あナタも


ワたしのミたゆメかもしれませんよ

2019年7月17日水曜日

トニー、ちからが出ない~


なにもやる気が起きない期に突入しています。
たまにあるのですが、今回は暗くて長いトンネル

朝 起きたくない
昼 仕事したくない
夜 ご飯作りたくない

こんな毎日です
それに従ってたら生きていけないので無理くり起きて仕事して腹が鳴るわけですが。
掃除洗濯もしてないから部屋も荒れてる
さすがに今日は洗濯しましたが、干すのがおっくう…

これは天気のせいかもしれない
寒い
梅雨ってこんなだったっけ?
寒いのも暑いのもイヤですが、どっちか選べと言われたら断然暑いほうです。
寒いのはね、死ぬもん。
たまにはカラッと晴れてお天道様を拝みたいですね。
雪国で鬱が多いってゆうの、わかる気がします

梅雨が明けたらこんどは台風の出番ですが、
僕は気圧が低いのもダメ
たまにいるでしょ、台風来るとおかしくなる人。あれです。


繊細なんですよ。そういうことにしといて~~~

2019年5月17日金曜日

勝ち鬨あげろ

4月の話ですが、今季初プロ野球観戦してきました。
彼氏とお別れしたり野球好きの友達が結婚したり引っ越したりで球場に行くことから遠ざかっていましたが、今回、意外な方面からお誘いがあって東京ドームに行くことに。

対戦カードは
ソフトバンクホークス vs オリックスバッファローズ

お目当ては
ハニーズ♥
ホークスのチアガールです。

僕は千葉ロッテマリーンズのファンなので行くか迷ったのですが、この日は「タカガールデー」という、乳がん撲滅ピンクリボンキャンペーンの一環で、女性にピンクのユニフォームがプレゼントされるとのことで、ユニにつられて行ってきました。

試合前に正面広場でチアのステージがありました。
チアの皆さん、若くてピッチピチでまぶしい!
もう、一瞬で大ファンです。
そしてマスコットもハリーホークしか知らなかったのですが、いっぱいいました。

ドームは広い~
ホークス側2階席中段だったのですが選手が遠い~
でも全部見渡せていい感じ。

試合は息詰まる投手戦 というか貧打線!?
スコアボードにゼロが並びます。

途中、なんでポンポン投げないの?など鋭い質問が飛んできます。
理由はいろいろだけど、テンポが悪いとチームメイトから批判されることもあるよ
と答えたら、だよね!と感心してくれました。

試合は進んで7回裏、ラッキーセブンの攻撃です。
私はこれをやりに来たといっても過言ではない!
ホークスの応援歌タイム!!
いざゆけ若鷹軍団 熱唱です


僕はむっちゃくちゃ音痴で、カラオケなんか絶対行かないのですが、
どうしても歌わなきゃならないときは大体これを選曲します。
これなら周りが盛り上がってくれるし音痴でも許されるのではないかと思っています。

それ!

試合は内川の1発もあり、ホークス勝利でした。
なので試合終了後もいざゆけ若鷹軍団♪ 今度はフルコーラス。
チアも出てきて盛り上げます。LEDの光るウェア!エレクトリカルパレード!!
楽しいな~

というわけで、ホークスファンではないのですが、日本一強いといっても過言ではないチームの試合を観ることが出来てよかったです。
ロッテはここ2年ほどBクラスなので

帰るころにはドームの乾燥とビールと野球うんちく語りすぎで喉がやられていました。
おうちまでピンクのユニフォーム着て帰ったのですが、居酒屋の客引きに『ホークス割引やってます!』って絡まれる始末。
仕事さえなければ勝利の打ち上げやってもよかったけど、おとなしく帰りました。


2019年3月18日月曜日

下着や直接肌に触れるものはこまめに買い替えたほうがいいらしい

そろそろ給料日です!
満額だといくら出るのかな。わくわく。

お給料で何が買いたいかと言うと、ズバリ、下着です!

何かの番組で、下着やタオルなど直接肌に触れるものはできれば使い捨てがいい、少なくとも半年周期で取り替えた方がいいと言っていました。
占い的なものではなくて、衛生的な観点からそうしたほうがいいそうです。
某姉妹をうたってるユニットは、下着は使い捨てと言ってた気がします。
私は… 数年物もちらほら。

というわけで、思い切って捨てよう!

とりあえずタオル系から処分する事にしました。
ごわごわしたバスタオルやハンカチは廃棄。
シーツも、使わないやつは捨てる。
よく見たら洋服も、いつも首からIDカードをぶら下げてるから擦れて表面が毛羽立ってるやつが多い!
気にしだすと全部捨てたくなっちゃう。
下着も捨てる候補を選抜したら、なんかもう身につける気がしなくなっちゃた。

というわけで、早急に欲しいのが下着です。
うーん、やっぱり上下セットがいいかな。
安いのいっぱい買ってばんばん買い替えるか、多少の出費は覚悟で使いまわすべきか。
悩むな~
みなさん、どれくらいの周期で買い替えてるんでしょうか。
男女差もありそうだよね
気になる

2019年3月8日金曜日

通勤カバンに入れたいモンベルの折りたたみ傘

ちょっと雨が続きましたね。
春雨じゃ なんて言っても、濡れるのはイヤだし、結構寒い。
夜に急に降ったりするので、折りたたみの傘を持ってると安心です。

私なんかが紹介しなくても、いろんな人が紹介してるので是非検索してほしいのが
Mont-bellの折りたたみ傘。

価格:4,860円
(2019/3/8 19:59時点)
感想(0件)


私が住んでる街は、結構風が強くて、何本も傘をダメにしています。
もう長い傘やビニール傘は買いたくない!

それで買ってみたのがトレッキングアンブレラ。
私、実は山ガールやってたんです。
モンベルは品質が高くて使いやすいことを知ったので購入してみました。
私が買ったのはピンク。

届いてみて、驚いた!

軽い!!

すさまじく軽い!!!

会社でみんなに「持ってみて!」と勧めてしまいました。
全員、おおっ!と驚いてくれたよ。


重さは150gとありました。
だいたいiphoneと同じくらい。
私のiphoneはケースが重いので傘の方が断然軽いです。
普通サイズの文庫本も150g程度らしいです。

骨はカーボン製で軽くて丈夫。
強風でおちょこになる事はありますが、壊れない。
とにかく小さくたためて軽くて丈夫なんです。
ジムバッグに入れっぱなしにするのにもう一本欲しいな。

ほんっとに軽いので、触って持ってみてもらいたいです。

価格:5,184円
(2019/3/8 20:00時点)
感想(0件)


2018年12月28日金曜日

初めてのエイジングケア オルビスユー7日間体験セット

有給生活がヒマなので、なんかいいことないかな~とネットでいろいろ調べているのですが、見つけたのが

オルビスユーの7日間体験セット

1000円で薬用洗顔料、薬用化粧水、薬用保湿液 プラス ふわふわ抗菌タオル(今治タオル)がついてくるお得なセットです。



ずーっと自分に合う化粧水を探しているのですが出会えてないんです。。
いろいろ試してみてもかゆみがあったり、赤くなっちゃったりで、若い時から高くも安くも無い、ドラッグストアで売ってる低刺激のものを買ってみるのを繰り返していました。

近頃は年齢的なものも気になりだし… 小じわとか、乾燥ですね。
でも年齢化粧品って50代とかじゃないの??

そんな中で見つけたのがこのセット。
30代からのエイジングケアということで、
毛穴、乾燥、くすみ、ハリ にいいらしい…
1000円ならいいかと思ってポチってみました。

翌日には到着。早い。
開けてみた正直な感想は ちっちゃい!
これ7日も持つのかな?3日分くらいじゃないのかなと思いました。


早速、洗顔料を持ってお風呂へ。
1センチくらいを出し、泡だてようと思ったのですが、クリーミーでなかなか泡立たない。
泡立ちが悪いわけじゃなくて、出し過ぎでした。水を加えてさらにかき混ぜて、キメ細かい泡で顔を洗います。
ピリピリ感も無く、流しても突っ張る感じも無く、合格。
風呂上がりに化粧水。
いつもの感じでぶんぶん振って手のひらに出すと、トロッとしたローションが出てきてビックリしました。
普段はサラサラの水っぽいやつをバシャバシャと浴びるように使っていたので、どうしていいか分からない。
とりあえず肌に塗りこむように付けてみたのですが、いつまでたっても肌がべたべたして気持ち悪い。これも付け過ぎでした。
最後に保湿液。これもゆるいゼリーみたいな見ためで初めての感触。
今までの失敗をふまえ、ちょっとずつ肌になじませていきます。
ほっぺがもちっとして、いい感じです。

2日目以降は初日の失敗をふまえ、全て少量で利用。
3日分じゃないのかと思った第一印象とは裏腹に、7日間以上使っています。

そしてお肌は、使用前はおでこが乾燥して白く粉ふいてる感じだったのですが、ほとんど乾燥を感じなくなりました!
ほっぺもプルプルしてる気がします!!

とりあえず無くなるまで使ってみて、リピートするか決めようと思います。

2018年12月25日火曜日

イヴに「ジャニーズなら誰がタイプ?」なんて会話しちゃうカワイイ私たち

電車の中で、ある男性が「綾野剛に似てる」と私が口走ったところ、

DO・KO・GA!

とブチギレられました。綾野剛を見たことあるのか、全然違うだろ!
あんなイケメン、そういないぞ と。

ハイすみませんと平謝りでした。

綾野剛好きなんだねーと聞いたら、

『でも、いちばん大好きなのは松潤だよ。あなたは?』

「うーん、今パッと浮かんだのはクリスチャン・ベールとかアシュ…」

『外人はずるい』

「(ずるいってなんだ??)」

『え?えっ?嵐ならだれ?』

「大野君かなー」
 
『2番は?』

「ちなみに松潤は5番だよ。二宮君は夢の中で元彼だったから応援してる」

『(無視して)山Pが好きなんだっけ?』

「カッコイイよね。でもジャニーズで一番は生田斗真かな~」

『えー!あんな彫刻みたいな顔がいいの?』

「あの鼻筋、触ってみた~い」

『他は?』

「長瀬智也もいいね。結婚した~~い!」


はい、ジャニーズファンの皆様、大変申し訳ありません。
おばさんの戯れ言なので許して下さい。


そんな事をベラベラ喋っていたのですが、近くにいた女性が、すっごい暗い顔をしてこちらにやってきました。

「あの…今…少し…聞こえたんですが…… 長瀬智也、結婚したんですか?」

え!?

いやあのすみません
結婚したい なーんて言ってただけで、結婚はしてないと思いますよ

「あ、そうでしたか。失礼しました」

と、彼女は明らかに顔色が良くなって去っていきました。

ふー、そんなに大きな声で話したつもりはなかったのですが、聞こえているものですね。
もう少しで新小岩で下車する女性を作ってしまうところでした。

2018年10月26日金曜日

新宿駅でモフモフのピカチュウ&イーブイ

昨日、セクハラ被害にあったことのある派遣のカワイコちゃんから、新宿駅にポケモンがいるとの情報を聞いて、早速ゲットしに行ってきました。

仕事終わりに新宿駅に向かいます。
新宿駅という情報しかなくて大丈夫かな?と思ったのですが、やっぱりどこか分からず、
公式のTwitterで確認すると丸ノ内線のメトロプロムナードだということが判明。
丸ノ内線を目指して地下ダンジョンをガンガン攻略していくと、いました!
ピカチュウ!! イーブイ!!



キャー!マジモフモフ。
並べば写真を撮ってくれるというので、すぐさま並びました。

イーブイちゃんとお手々つないで


うー、カワイイ!
他にも撮ってもらったのですが、編集がめんどいので割愛~

この土日で終了(28日20時まで)とのことですので、撮りたい人は急げー!

2018年9月6日木曜日

そういや、瓶ビールをもらったんだった

前倒しの誕生日プレゼントで、4月くらいに瓶ビールをいただいていました。

誕生日に飲もう!

そう思ってとっておいたのですが、いざ飲もうと思うと、案外でっかくて気後れしてしまいます。

普通の缶ビールと並べて撮るとこんな感じ。


あんたならそのくらいペロッと飲んじゃうよ。って言われるし、自分でも開けちゃえばあっという間だろうなと思うのですが、なんか勇気が出ない。

来週、お仕事がんばったら、三連休が続きます!
そのどこかで感謝をこめて、飲んでみようと思います。

あ り が と う

2018年8月6日月曜日

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018の初日に参戦!

実は私、日本の曲を全然聞かないので、縁がないと思ってたロッキン。
誘われたけど全く興味がわかず、あーん うーん と生返事でした。

そんな私が行く決意をした殺し文句がこちら

「一緒に行ってくれたら、ポケモンイベント付き合いますよ」

まじっすか!!

いつ行く?土曜ね。申し込んどく。
ロッキンのほうはヨロシク。

ってなわけで、ロッキンのチケットも、電車の指定席も、ぜーんぶ準備していただき、
私は体一つで参戦してきました。

ちなみにポケモンイベント「横須賀GO」は抽選でハズレました…
地味にショック。

会場までは順調に進み、12時過ぎに到着。
本当はトップバッターの欅坂48が見たかったのですが、朝から頑張る体力は無いので無理せず午後からにしました。
欅坂、日曜夜にやってる「欅って、書けない?」という番組を偶然見てしまい、可愛い女の子たちがわちゃわちゃしてるだけの全然面白くない番組 という印象だったのですが、だんだん彼女たちのポンコツっぷりが面白くなってきて毎週見ちゃってます。

まずはグッズ。すごい行列。
全く予習して来なかったので、無難なデザインのTシャツとタオルを購入。
よく見たらサッカーシャツというのがあって、ポリエステル100%でさらっと軽い。
しまった、綿100%よりそっちが良かった。ジムでも着れそうだったな。

荷物を置くところを探してさまよっていると、竹原ピストルの歌声が。聞かせるねぇ。
空いてる場所が見つけられなくてクロークに預ける事にしました。1000円。

 こんな感じの撮影スポットがいくつかあったのですが、順番待ちが日向に並んでて、断念。

それからフェス飯。こちらも大行列です。
並ぶのがバカらしくて、一番行列の短そうなところで購入。早速ビール。

ベンチに座って食べていると、隣のステージから大森靖子が聞こえてきます。
本当は175Rかキュウソネコカミから参加するはずだったのですが、猛暑と行列にやられてなかなか腰が上がらず、日陰で涼んでいました。

大森靖子が終わると次は筋肉少女帯なので、場所取りに移動。
全然知らない曲ばかりだったらどうしようと心配していたけど、
1曲目は踊るダメ人間!
きゃー
高木ブー伝説とか釈迦とかやってくれて、ノリノリでした。
トークも面白かった!

終わるとすぐ東京スカパラダイスオーケストラに移動。
氷結のCMソング Paradise Has No Border でテンションMAX!
かっちょい~
他にもルパン3世とかカリンカとかやってくれて、踊りまくってました。
最後、自撮りしてた。かわい~
おっさん萌え。

それからUVERworldやってるよとか次はAquatimezだよとか聞こえてきますが、
同行者の一番の目的である「CAPSULE/中田ヤスタカ」へ移動。
ちょっと時間があったので再びフェス飯と水分補給。
まったり座ってたらいきなり始まっちゃって、慌てました。

混む前に帰ろうという事で、エレファントカシマシのステージを横目にバスの行列に並びます。これも人が大勢いましたが、順調に進み、道路もまあまあ混んでたようですが、それほど遅れず駅に戻れました。

着替えたい!と言う事で、駅の隅で着替えさせてもらいました。
腕や足を汗ふきシートで拭うと真っ茶色になってます。キタナイ!

日焼けしちゃったし、汗もダラダラでしたが、案外元気に帰ってこれました。

5日は松任谷由美が出たという事で、今日のワイドショーにも取り上げられていました。

来週11日はゴールデンボンバー、家入レオ、MAN WITH A MISSION、12日はサザンオールスターズ、Superfly、モーニング娘。と、私でも知ってるアーチストが参加されます。
来週参戦組のみなさま! 楽しんで来てくださいー!!

2018年6月13日水曜日

スターバックスでビールを飲んできた

スタバでアルコールが飲める店舗があるらしい
そう聞いたものの、あまり興味がそそられませんでした。

ディズニーシーではアルコールが飲めるらしい

と同じ感じかな。いや違うか。

派遣の友達に、そんなスタバがあるんだってーと話したら
あー、行ったよ~ なんか、高級だったよ~ と。
おい、連れてけよ!
ってなわけで、彼女と「スターバックスリザーブ」という店舗に行ってきました。

私が行ったところじゃないけど、こんな感じ。日本に数店しかないそうです。
画像は公式から。


私が頼んだのは「コーヒー スティープ ビール」


画像の一番左。
コーヒー風味のビールです。
この日のお値段は900円(税別)。
使っている豆で値段が変わるシステムのようです。

普通のコーヒーを頼んでも入れ方が選べてるようで、飲み比べたりしたら楽しそうだなって思いました。サイフォンなんか見てて楽しいですよね。
私も自分でドリップしてた時期があったのですが、なかなかうまくいかず、あきらめました。
挽いてもらった豆でネルドリップとかペーパーレスとか試してたのですが、豆は生き物らしく、自分で挽かなきゃダメだって誰かに言われたような気がします。遠い記憶ー

自分で美味しいコーヒーを入れられたらいいのにな。

ところでスタバのビールは
ひと口飲むと、美味しい、飲みやすいビール。そして後味が、なんだろう、今まで味わったことのない感じ。
味わい深いビールに詳しい人なら語れるだろうけど、私には首を傾げるしか出来ません。
ビールは喉越し!!
っていうのしか飲んでないからね。
もろコーヒーというわけではないのですが、コーヒー風味 と言われたらそうかもしれないし、フルーティー と言われたらそんな感じだし。
私には言葉に出来ない美味しさがありました。

会社帰りの空腹で飲んだからか、一杯で結構酔いました。
アルコール度数、高いのかな?

コーヒーも奥深いけど、ビールの世界もなかなかですよね。
スタバには悪いけど、今回でクラフトビールに興味が沸いてしまいました。

ベルギービール飲みたいなー 
日本で飲んでも美味しいと思うけど、やっぱり本場だよね。
ヨーロッパは行った事がないです。
知り合いの大学生が、卒業旅行にポルトガルに行った、なんて聞いて、激しく嫉妬でした。
私はルクセンブルクなんか、憧れです。
ハー、いつか行きたいな~~

2018年6月11日月曜日

台風の日にはコロッケを買って


今日は新しい席で仕事しました。
周りの人から「なんで変わったの?」と聞かれたので

あなたの事が嫌なんだって

とは言えず。
よくわかんないけど、替われって上司から言われたんだよねー
なんてごまかしてました。
波風立ててもいい事ありませんからね。

前の席の近くの人は、私のことをこう思ったそうです。

「あいつ、バックレやがった…」

おーい、そんな訳ないだろー!


ところで今日は台風が近づき、全国的に雨でしたね。
台風の日は「コロッケ」を食べるのが慣習だそうです。
由来は、
台風で買い物に行けない時は、家にあるジャガイモ、玉ねぎ、ひき肉等でコロッケを揚げて食べるべし (民明書房刊 台風の過ごしかた より)

えっと、 ウソです。 民明書房は。
民明書房、分かる人いるかな。もうマクロスも知らない人多いかな。
マクロス連呼からのジャカジャカジャン!シビれる。


諸説ありますが、台風の日はコロッケと教わって育ちました。

私は自分で揚げると破裂しちゃったり、油の処理が面倒だったりするのでスーパーで買ってきます。
アルミホイルの上にキッチンペーパーを敷いて、コロッケを並べてオーブントースターで温めます。
ちょっと焦げるくらい加熱すると、中のアンがとろっとろになって激ウマ。
でも、熱過ぎて舌や上あごをやられちゃうので要注意。


ちょっぴりソースをかけていただきます。
醤油よりソースは減塩らしいけど、あまりつけないほうがいいよね。
サラダには「血圧が高めの方に」と書いてあったアマニ油の胡麻ドレッシング。

大変美味しゅうございました。